top of page

お弁当を美味しく見せる色合いの秘密は5色にアリ!



お弁当を作っていると唐揚げやハンバーグなど、茶色が多くなって見た目が美味しくなさそうになったことはありませんか。 煮物なんかも作り置きしておいてお弁当に使うとやはり茶色っぽくなります。 実はお弁当を詰めるときの色合いは、5色を意識すると美味しくみえるようになります。 今回はお弁当の色合いについてご紹介します。


5色の色をバランスよく入れる!

色合いといっても適当ではなく「赤・黄・緑・黒・白」の5色をバランスよく使うことで手間をかけずに華やかに見えるお弁当を作ることができます。


そのバランスのコツは5色の中でも緑を多めに入れることです。彩りがよくなり、自然と栄養バランスも整います。 ではここから色別におかず、食材の紹介をします。


赤色の食材

赤色に分類される肉類や赤身の魚はタンパク質や脂質が多く体を作る素です。 にんじんやトマトのような赤い野菜はβカロテン、ビタミンE、ビタミンCが豊富に含まれています。


・にんじん ・トマト ・パプリカ ・明太子 ・梅 ・かにかま ・海老 ・鮭 ・ウインナー


などがあります。


黄色の食材

黄色の食材、おかずには栄養がたくさんの大豆製品をはじめ、ビタミンが豊富な柑橘類、かぼちゃやさつまいも、卵の黄身などがあります。


・かぼちゃ ・さつまいも ・コーン ・チーズ ・レモン ・みかん ・大豆


などがあります。


緑色の食材

緑色の食材は、もちろん野菜が中心です。 緑色の野菜には、カロテン、ビタミンCやE、カリウム、葉酸など体に必要な栄養素が豊富です。


・レタス ・キャベツ ・ほうれん草 ・ピーマン ・ブロッコリー ・小松菜 ・アスパラガス ・オクラ ・グリーンピース


などがあります。


黒色の食材

黒色の食材といえば、のり、ひじき、昆布などの海藻類がメインになるのではないでしょうか。それに加え、椎茸などのきのこ類、根菜のごぼうなどがあります。 低カロリーで食物繊維やミネラルが豊富です。


・のり ・ひじき ・わかめ ・こんにゃく ・椎茸 ・しめじ ・舞茸


などがあります。


白色の食材

白色の食材は体の一番のエネルギーになる糖質を多く含むものがたくさんです。 ごはん、パン、うどんなどの穀物から大根、白菜、かぶなどの淡色野菜がメインになります。卵の白身も白色のおかずです。


・ごはん ・パン ・かぶ ・大根 ・白菜 ・卵の白身


などがあります。


お弁当をつめるとき上記の5色が揃っているか、一度意識して詰めてみてください。


詰め方にもいくつかのコツがある

色合いだけでなく、お弁当の詰め方にもいろいろなコツがあります。

味や衛生面の部分で言えば ・水気をよく切る ・冷ましてから詰める


見た目の部分で言えば ・緑色を生かす ・反対色を生かす ・同系色を対面に詰める ・思い切ってごはんの上におかずをのせてしまう


などのコツがあります。

これらの詰め方についてもっと詳しく知りたい方は「お弁当の詰め方の基本と美味しく見せるコツ!」の記事も是非ご覧になってください。


まとめ

お弁当のおかずを作るとき今回に、紹介した5色のいろを意識することで見た目と栄養バランスを兼ね備えたお弁当に近づくと思います。 お弁当はお友達や、会社の仲間と食べることが多いと思うので、話題になるような彩のいいお弁当に挑戦してみてください。

Comments


bottom of page