3月3日のひな祭り、毎年お祝いしている家庭も少なくないと思います。特に赤ちゃんが生まれて初めてのひな祭りは、きちんとお祝いしたいですよね。 初めてのひな祭りはどうやってお祝いすればいいのでしょうか?お祝いする理由やお祝いの方法、プレゼントなど紹介していきます。
お祝いする理由
3月3日が「桃の節句」と呼ばれているのは、桃の花が咲く時期が旧暦の3月3日になるからです。
桃の節句は「3月のはじめの巳の日」のことで、もともと中国で行われていた上巳の節句が日本に伝わってきたと言われています。
上巳の節句は邪気に見舞われやすい日とされていたため、平安時代では邪気を払う行事として、3月3日に薬草を摘んで厄払いをしたり、紙人形を作り自分の邪気を託して川に流したりしていました。
室町時代には、この行事が雛人形へと変わり、現在のような女の子の厄除けと健やかな成長を祈る行事として定着するようになりました。
お祝いの方法
初めてのひな祭りでは、伝統的な飾りつけやお参りをし、赤ちゃんの健やかな成長と幸せを盛大にお祝いします。
雛人形の飾り付け
雛人形の飾り付けは、地域や時代、人形の種類によって違いがあります。一般的な飾り方は、屏風の前に内裏びなの一対と三人官女や桜橘、道具類などを飾ります。全体的にバランスよく配置しましょう。
雛人形の並べ方は特に決まっていませんが、京雛と他の地域の雛人形には並べ方に違いがあります。 京雛は男雛を向かって右、女雛を向かって左に飾る 他の地域は男雛を向かって左、女雛を向かって右飾る となっています。
お参り
地域よって神社にお参りする場合があります。まずは、自分の地域が当てはまっているか確認しましょう。
お参りの日は、3月3日にしなければならないということはありません。お参りに行く全員が集まれる日にしましょう。また、吉日にこだわる場合は、事前にお参りの日が吉日かも確認しておきましょう。
お参りする神社は決まりがないので、地元の神社、有名な神社など相談して決めましょう。お参りする神社が決まったら事前に初穂料を確認しておくと安心です。
お参りの時は赤ちゃんに被布を着せます。親子、祖父母で神社にお参りして祝詞をあげてもらうのが一般的ですが、親子で参拝してお賽銭をあげるだけでも構いません。お守りなども受けると良いでしょう。
ひな祭りのマナー
初節句をお祝いをするうえでマナーがあります。地域によっても違うので一度祖父母などに確認を取るといいかもしれません。
初節句の飾り付けは祖父母が用意する
地域によりますが、雛人形の飾りは母方の実家が用意する習わしでした。
最近では結納をしない夫婦も増えてきていますが、昔は嫁ぐ家が嫁入り道具、嫁ぎ先の家が結納金を用意する家庭が一般的でした。嫁入り道具として雛人形以外にも、鯉のぼりやお宮参りの晴れ着など、子どもの健やかな成長を願う品が用意されていました。
最近は、雛人形の飾りを誰が用意するのかあまりこだわらない家庭が増えてきており、子どもの親が自分たちで用意することもあるようです。
飾り付けの期間
お雛様を飾り付ける時期は、2月4日頃から2月中旬が良いとされています。出来れば縁起のいい2月の雨水の日にお雛様を用意すると良いです。
ひな祭りは春の節句に行われる行事のため、春の訪れを告げる立春が一番いいタイミングだと言われています。遅くても1週間前には、お雛様を飾りましょう。
節句の前日に慌てて飾るのは、「一夜飾り」と言い縁起が良くありません。厄災の身代わりになった人形なので、いつまでも置いておくのはよくないということから早く片付けましょうといわれています。
上記の理由以外にも、ひな祭りが終わったのにいつまでも雛人形を出しっぱなしにしていると、婚期が遅れるとよく聞きます。これは「きちんと片づけができない人は、良いお嫁さんになれない」という意味の言い伝えです。
これらのことから、ひな祭りが終わったら早めにしまうようにしましょう。また、雛人形は湿気に弱いので天気がよく湿度の低い日に片づけてください。
ひな祭りの食事会
古い習慣では、初節句の日に親戚縁者や仲人、名付け親が集まり盛大にお祝いしていましたが、最近は家族だけや祖父母など数人を招待し、食事会をする形式が多くなってきています。
初節句の食事会は身内で行うものなので、普段お付き合いの少ない親戚には声をかける必要はありません。
ひな祭りで出される料理
ひな祭りの食事会では、お祝い料理が振舞われます。お祝い料理には春の旬のものが使われます。 ひな祭りで出される代表的な料理は以下のものがあります。
・はまぐりのお吸い物 ・ちらし寿司 ・ひなあられ ・菱餅 ・白酒
ひな祭りの料理について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。 参考記事:ひな祭りに食べる縁起がいい食べ物とは!
お祝い・プレゼントの用意
ひな祭りを迎えるお孫さんや姪っ子、友人の娘さんなどに、お祝いのプレゼントを贈ろうと思っても何を贈ればいいのか悩んでいる方が多いと思います。
現在主流になっているのは、お菓子やおもちゃ、お洋服などです。もちろんお金を贈る習慣もあります。
プレゼント、お祝いのお金の正しい贈り方について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。 参考記事:ひな祭りのプレゼントは何がいい?お金を包む場合の注意点と一緒に
お祝い・プレゼントをいただいた時のお返しは?
初節句のお祝いを頂いても、お返しを用意する必要はありません。ですが、祖父母などの親戚からお祝いを頂いた場合は、お返しの代わりに食事会に招待しましょう。
食事会に招待できなかった場合や友人、知人からお祝いを頂いた場合は、内祝いをお返しします。 頂いたお祝い金額の3分の1程度の品物を贈ましょう。お菓子などが一般的です。
まとめ
ひな祭りの日の直前にバタバタしないように、お飾り、お祝いなどは早めに準備をしましょう。 一生に一度の初節句、思い出に残るよう今回紹介したことを参考にしてみてください。
Comments